4歳の娘の習い事を探しているピグ子です。LEGOスクールの体験記事はこちら。

英語で体操教室”MyGym”(マイジム)の体験に行ってきたので報告します!気になる月謝も公開しちゃいますよ!
英語で体操教室に興味がある方の参考になれば嬉しいです。
MyGymって何?
MyGymとは、アメリカで子供向けプログラムNo.1の評価を受ける体操教室です。アメリカに300以上の教室、30カ国以上で展開されており、日本でも関東地方に限りますが10か所ほどの教室があります。
クラスはネイティブスピーカーの講師によって英語で運営され、身体能力を鍛えるとともに五感で英会話を学べる新しい子供向け教育プログラム、だそうです。
体験に行ってきました! 授業の流れと体験にかかった費用公開
体験レッスンの流れ
MyGymのクラスは月齢別に細かく分かれています。詳細はこちら
ムスメは Mighty Mites (3-4歳向け、保護者非参加型クラス)に参加しました。
事前に買い物ついでに直接申し込みをしておいたのですが、当日クラスに行くと
「〇〇ちゃん、初めまして!よろしくね」とムスメの名前を呼んで出迎えてくれました。
本来は保護者は参加しない、子供だけで参加するクラスなので、本来ならば付き添いの親はジムの外側で待機しなければならないのですが、ムスメが初めてで緊張して固まってしまったので、レッスンの始めの10分くらいは親も一緒にクラスに入れてもらいました。ムスメは人見知りなので、柔軟に対応してくれて助かりました。
ひとクラスに子供は15人ほど、先生は二人。一人はネイティブらしい男性、もう一人は日本人の女性でした。さすがアメリカ発のフィットネスクラス、先生は終始ハイテンション!緊張していた娘もすぐに慣れ、マット運動や平均台、ぶら下がり運動(?)などを次々とこなしていました。
最後に、ちょっとしたゲームをやって、歌を歌って、おしまい!となりました。
体験の費用
娘の体験したスクールでは、1時間のクラスの体験1回で5,000円(税込5,400円)の費用がかかりました。その場で現金支払いです。
体験は無料や格安で行う習い事も多いですが、体験1時間で1回5,000円、強気の価格設定です。。。冷やかしの体験はお断りってことでしょうね。
気になる入会金、月謝はいくら?
気になる入会金と月謝ですが、ウェブサイトでは公開されていないようですね。月謝、気になりますよね。。こちらは関東地方のある教室でもらった月謝表からの転載です。2016年の情報なので、最新情報はお近くの教室に直接お問い合わせください。
初期費用
入会金:10,800円
年会費 : 10,800円
月謝
週1回コース:21,600円
週2回コース:33,940円
週3回コース:43,200円
どのコースも、参加クラスの他にJungle timeと言って自由にジムの設備を利用できる時間があります。
ちなみに、体験レッスンを受けたその日に入会すると「入会金無料」の特典がありました。
娘の反応は?感想とまとめ
レッスンの中で、先生が「次これやりたい人!」というと、はじめはモジモジしていたムスメが、クラスの中盤になると「はい!はい!」と手を上げて積極的にクラスに参加していたことです。普段は人見知りであまり自分からグイグイいくタイプではないので驚きました。褒め上手の終始ハイテンションの先生の影響でしょうか?
1時間弱のクラスの中、次から次へと新しい動きや道具を取り入れて子供を飽きさせないようさせる工夫がされていることと、とにかく明るい先生の対応がムスメの子供心をつかんだようです。
しかし、入会はしませんでした。理由は、
庶民には費用が高額すぎる!
につきますね。ムスメよ、不甲斐ない母ちゃんでごめんね。
週一回コースだと、1回1時間あたりの費用は5000円越え。週3回コースだと1回あたりの費用は3600円程度になりますが、仕事に復帰したらそんなに頻繁には通えません。。
はじめは、ムスメがとても楽しそうだったので、「英語教室と体操教室に両方通わせると思ったら高くないかも?」と錯覚してしまいまいそうになりましたが、冷静に考えたら近所の英語教室と体操教室に別々に通わせた方が安くつくことに気がつきましたよ。。
そして1時間5000円にしては先生に対して子供の数が多いという印象でした。その費用を出せばマンツーマンの英語レッスンを受けられますよね。場所代(どこも結構いい立地にある)と設備費(安全性は十分考慮されている様子)がやはり高くつくのかな、という印象でした。
日本に進出しているクラスの立地(広尾、豊洲、二子玉川などなど)的に、ターゲットはかなり裕福で教育熱心な家庭なのでしょう。一般庶民、必死で共働きしてる我が家にはちょっと贅沢すぎる習い事だと思い、今回は諦めることにしました。
番外編・親の英語力
親は参加しないクラスだったので特に付き添いの親に英語力が必須だというわけではありませんでしたが、ネイティブの先生は日本語ができなかったので、クラスの後に先生と子供の様子を話すときなど最低限の会話はできたらより有意義かな?と思いました。ネイティブの先生が早口であまり聞き取れなかったので(・・;) 私ももうちょっと、英語の勉強を頑張ろうーという気にもなったので、5000円は高かったけど、親子ともに良い経験となりました!
あと、体験レッスンに行ったのが土曜日だったからか、送り迎えに来ているのがお父さんの率が高かった気がします。そしてお父さん達はレッスン中待機場所でずっと子供の様子を見守っているのが印象的でした。
おしまい。
************************************
このあと、母も英語を頑張ろう!という気になったので、母もオンライン英会話を始めました。

コメント