ピグ子です。我が家の2人目男子、あっという間に1歳になってしまいました。はやすぎる。
2人目ということもあり出産前や出産後に新たに購入したものはあまりなく、ほとんどお姉ちゃんのおさがりと頂き物ですませています。
服も、姉のお下がりのフリフリやリボンのついた服も「どうせワンシーズンだし。。」と着せているのでよく「女の子?」と聞かれます(^_^;) 物心ついたら女の子らしいものは着てくれなくなるかもしれません、いまのうちだけですね。
2人目育児、これ買って本当に便利だった! 長女の時も使えば良かったなー。というものを3点紹介するので良かったら参考にしてください。
エイデンアンドエネイのガーゼおくるみ
1つ目は定番ですが、エイデンアンドエネイ のガーゼのおくるみです。新生児期はおくるみに、ねんね期は毛布代わりに、夏はストローラーの日よけに大活躍。私は外出時に授乳ケープとしても使っていました。
![]() |
価格:5,399円 |
大きいガーゼの1枚布なので、首の後ろで結べばママの上半身全て隠れます。授乳ケープってワイヤーが入ってたりして洗濯がちょっと大変なんですよね。おくるみは1枚布、汚れても洗濯乾燥が簡単です。おさがりでもらった授乳ケープが3つもあったんですが全部処分してこれを使っていました。
洗濯表示に乾燥機は避けるようにとありますが、ずぼらな私はガンガン乾燥機にかけています。。。 ちょっと縮みますが全然問題ありません!手触りもふわっとなって気持ちいです笑
4枚セットを購入しローテーションして使っていますが、1歳を過ぎてもまだまだ使えそうです。知り合いは赤ちゃんの頃に買ったものを5歳になってもまだお昼寝の毛布代わりに使っていると言っていました。単体では少し高いですが、用途も幅広く長く使えるのでコスパは良いですね。
コストコブランド(KIRKLAND Signature)の分厚いおしりふき
長女が生まれた時は、おなじみの赤ちゃん本舗の水99%系のおしりふきを使っていました。100枚入っていて100円前後で売っているのと、イトーヨーカドーのネットスーパーで買えるので配達もしてもらえるためです。
2人目が生まれた後、車を購入しコストコの会員になり、試しにおしりふきを買ってみたのですがこれが大正解! 厚みがあって水分がたっぷり含まれているので、一枚あたりの単価は高いけど使う枚数が少なくてすみます。コストコと水99%の特徴を比べてみました。暑さ、水分量、香りは主観です。
一枚あたり価格 | コストコ(100枚 x 9個で約2500円==>1枚当たり2.78円)
水99% (100枚 x 24個で3980円 ==> 1枚当たり1.65円) |
厚さ | コストコ>水99% |
水分量 | コストコ>水99% |
香り | コストコ(薬品臭)<水99%(無臭) |
コストコおしりふきの欠点がひとつ。なんとも言えない薬品のような匂いがうっすらする気がします。初めむっと思いましたが、使っているうちに慣れました(^_^;) ムスコのお尻がかぶれることもなく、快適に使えております。
小さいすりこぎセット
正確には買ったんじゃなくて未使用のものを知り合いにいただいたのですが、とっても便利だったので紹介します。
2人目は離乳食も適当になり、1人目はシリコン小分けケースを買って野菜をすりつぶして小分けにして冷凍したりしてたんですが。シリコンケースは洗うのめんどくさい(食洗機の中で暴れまわる)し臭いが取れなかったりするので引越しの時に処分しました。代わりに導入した、小さいすりこぎセットが非常に便利。煮物やみそ汁の具をちょっと別取りしておいてすりこぎでグリグリ。離乳食完成。
![]() |
価格:1,980円 |
ちなみに一緒にセットされていたうらごし用の網やおろしがねはほとんど使いませんでした。基本、すりこぎのみで十分だと思う。
基本、手の込んだ食事を時間かけて作るよりチャチャっと作って家族でのんびり食べたいと思ってるんで、2人目は離乳食も適当になりました。一応炭水化物とタンパク質と野菜と、と全体のバランスは考えてますが見た目や盛り付けは全く度外視しております。
世の中の子育てブログのように見た目完成度の高い離乳食を毎回作れるお母さんお父さんを尊敬します。
そして私は料理苦手のズボラお母さんお父さんに言いたい。立派な離乳食なんて作らなくていい! それがストレスになるなら離乳食なんて作るのやめよう! 空いた時間で子供と向き合ったり、趣味でも仕事でも好きなことしたり勉強でもした方がよっぽど子供のためと自分のためになるはず!!
普段の食事には”一汁一菜”を取りいれています。質素で安全で美味しい、普段の子どもの食事はこれで十分。

以上、2人目育児買ってよかったものでした。参考になれば嬉しいです。
おしまい。
コメント