Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 465
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 468
Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/mt-brook/mama-eng.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes.php on line 483
子どもたちとゆとりある生活を送るために、できるだけ家事をシンプル化したくて、料理の手間を省こうと宅配弁当を試してみましたが、子ども受けが悪くお試しで終わってしまいました。

料理は好きなんだけれどやっぱり毎日は負担
もともと、家事の中では料理は好きな方なんですが。だって洗濯も掃除も、汚いものを元どおりにする=マイナスをゼロに戻すだけですよね?いや片付け方法とか極めればいいんだろうけどそこまで興味はない。料理は素材から形のある料理にする=家事の中では一番クリエイティブだと思うのですよ。美味しいって家族が食べてくれたら嬉しいし達成感もある。
しかし。しかしですよ。子どもを持って気がつきました。たまにやるから楽しかったんだーー。
毎日毎日、今日なに食べさせよう?って考えるの、本当に面倒。自分だけならビールとつまみでいいやってなるけど、お腹すいた子どもに何か食べさせないといけない。お母さんの凝った手料理=家族への愛情みたいな世論を気にしたくないけど気にしてしまう自分がいて、お惣菜を買って済ませる日が続くと後ろめたい気持ちになってくる。何より、外食もお惣菜も続くと飽きるんだよね。。
もう、どうすりゃいいの?って感じだったんです。
この悩みを解消してくれる本に出会いました。
土井善晴先生の「一汁一菜でよいという提案」
テレビでおなじみ、料理研究家の土井善晴先生の料理の本 「一汁一菜でよいという提案」。
この本は、お料理を作るのがたいへんと感じている人に読んで欲しいのです。
もう、この書き出しから心奪われました。
土井先生の提案は、家庭料理は凝ったものを毎日作る必要はない、ご飯と一汁(具沢山味噌汁)一菜(お新香)だけで十分だよ、というものです。しかしこれは料理の本ですが、詳しいレシピは載っていません。レシピではない、毎日の食事の意義や役割を分かりやすく説いた、思想の本です。
一汁一菜とは、ただの「和食献立のすすめ」ではありません。一汁一菜という「システム」であり、「思想」であり、「美学」であり、日本人としての「生き方」だと思います。
何より、毎日の食事作りは凝ったものを作る必要はない、シンプルに一汁一菜だけで十分なんだよ、ということを有名な料理研究家が提案してくれることに大きな意義がある、と思いました。
偉い人にこれでいいよ!って言われると安心するみたいな感じかな。自分小心者だな。。
一汁一菜を実践して変わったこと
この本をまずさっと流し読みしたのですが、もうそれだけで衝撃を受け、早速、一汁一菜を毎日の夕飯に取り入れてみました。
とにかく時短
まず、献立に悩む必要が全くないのです。冷蔵庫にある肉や野菜をとりあえず煮てしまえばいいので。ズボラなので出汁もだしパックです。全部火が通って柔らかくなればOK。ご飯はまとめて炊いて冷凍してあるので、15分で完成します。作る時間が減った分、ゆっくりと食事ができます。
罪悪感がゼロ
以前は、料理をしても品数が少なかったりすると「ああ、今日もちゃんと作れなかった。。」「一汁三菜なんて無理!」と罪悪感があったりしました。でも今は、味噌汁しか作ってないのに、ああ今日もちゃんとご飯作ったなー、体にいいもの食べたなー、と思えるので不思議。
たまにおかずがあると豪華な気分
オットは大食いですが、汁物で満足感あるし、普段はこれで十分だねー。とオットにも意外と好評です。
そして、普段、ご飯+味噌汁だけ、という食事をしていると、たまに買ってきたお刺身を添えたり、コロッケを追加したりするだけで、超豪華な食卓になるのです!! 唐揚げなんかあった日にはもうすごい盛り上がりです。
そして何より、一番嬉しい効果はこちら。
子どもたちがよく食べる
これが一番の効果でしょうか。「これだけ?」とか文句言われるかと思ったら、そんなこともなく。4歳娘はたまに「この野菜やだー」と言いながら野菜をよけたりしますが、意外ともりもり食べてくれます。まだ歯の生えそろっていない1歳半のムスコにも、具をつぶしたりハサミで切ったりご飯に混ぜたりして、同じものを食べさせることができます。
ちなみに一汁一菜の菜はお新香が推奨されていますが、我が家の定番は納豆です。これもパックのまま出すだけなので超楽チン。
毎日の食事に悩む働くお父さんお母さんに読んで欲しい
流し読みしただけで勝手に実践し始めましたが、こんな感じで一汁一菜生活、今のところ上手くいっています。私にとって、毎日の食事作りのストレスを解消してくれて更に自信をあたえてくれるバイブルになりそうです。じっくり読み進めていくのが楽しみです。
献立を考えるのが苦手
毎日凝った料理なんか作りたくない
でも子供にはちゃんとしたもの食べさせたい
しかし料理に費やす時間より子供と遊んだり触れ合ったりしたい
など毎日の食事に悩む私のようなズボラなお母さんお父さんにオススメします!
以上 お読みいただきありがとうございました。
コメント